おかげさまの会とは
東國寺が主催する「おかげさまの会」とは、妙心寺派が重んじる「おかげさま」の教えを、もっとみなさまにも身近に感じてもらいたい会です。日常生活の中で「おかげさま」と思える機会を増やしたいです。誰でも気軽に楽しんで幸せを感じていただきたい会です。
おかげさまの意味
私たちがこの世に存在するということ、私は今、どうしてここにいるのか、ということを考えられたことがあるでしょうか?
私たちは突然この世に生まれてきたのではありません。誰にでも両親がいます。両親の出会いが私の存在する直接の縁ということになりますが、両親それぞれの両親をたどっていきますと、遠い遠い先祖まで、何万年、何十万年と途切れることなく脈々と続いてきた、無数の生命があることに気づかされます。
また私たちが生きているということは、家族だけでなく、社会の人たちや食べもの、着るもの、あらゆるものに至るまで、多くの支えを受けています。つまり私たちは、けして自分一人で生きているのではなく、生かされているのです。そのことに気づいた時に出てくる感謝の言葉が「おかげさま」なのです。
引用:妙心寺HPhttps://www.myoshinji.or.jp/okagesama
今後の活動予定 クラブ活動

お月見の会(琵琶観賞会)の様子
現在、塾長、各会長(クラブリーダー)、ご自分で企画して運営できるメンバーを募集中!
♦学び愛幸カフェ
(ただの「学び」だけじゃない「志」あるこども食堂:キャリア教育)社会教育で、「温かい心」の人間育成をします。
◆仏教「禅のこころ」に触れる旅 御朱印集め
◆清掃活動:東國寺、龍雲寺境内、毎月8日か12日(お薬師如来縁日)、初午、2月15日(涅槃会)、3月12日前後(大般若会)、彼岸期、4月8日か5月8日前後(ご誕生会:花祭り)、7月29日前後(夏季大掃除)、8月1日(お施餓鬼会)、お盆時期、8月24日(地蔵盆会)、9月18日(平和観音祭)、12月8日(成道会)、12月下旬(檀信徒様大掃除)12月29日(年末大掃除)など
◆龍雲寺 虚空蔵尊 十三参り 箒 供養
◆龍雲寺 庚申塔 法要
◆永代供養塔を供養する会 現世で共同清掃活動など
♦静岡県外出身の会(FOOSClub)♦新H.E.L.P. Club(大学院生までの進学・資格対策)♦オープンハートセミナー(自己発見、自力本願、自己肯定感の育成)♦京都クラブ(ほんに美味し~な~クラブ)=妙心寺や塔頭内を参拝してから「美味しい」を発見する会 ♦「デジタルデトックス」PC、スマホ操作を学ぶ会(情報モラル教育)SNS断切会 ◆なまら美味い!北海道クラブ♦Hawaii Mahalo Club♦くじらクラブ◆LoveOceanClub♦和心マナークラブ(日本文化研究倶楽部)♦トラベル英会話クラブ(超初級英会話クラブ)◆農業感謝応援隊◆聖地巡礼・パワースポットを調査する会・キ気の研究♦ランランランニングクラブ(駅伝、マラソン大会出場もしくはボランティアで参加)♦門前マーケットクラブ♦日本研究会(教師用)♦日本語「志」倶楽部(日本語を学ぶ人用)♦終活(脳トレ)長生きT.E.L.L.クラブ
※東國寺花園会費(さまざまな特典あり)の他に、各自の保険料などの活動諸費用の志納をお願いします。また、自発的に、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。予めご了承ください。おかげさま