おかげさまの会とは
東國寺が主催する「おかげさまの会」とは、妙心寺派が重んじる「おかげさま」の教えを、もっとみなさまにも身近に感じてもらいたい会です。日常生活の中で「おかげさま」の心をとりいれてもらうきっかけをつくっていただくためです。一般の人にも気軽に楽しんで幸せを感じていただける会です。
おかげさまの意味
私たちがこの世に存在するということ、私は今、どうしてここにいるのか、ということを考えられたことがあるでしょうか?
私たちは突然この世に生まれてきたのではありません。誰にでも両親がいます。両親の出会いが私の存在する直接の縁ということになりますが、両親それぞれの両親をたどっていきますと、遠い遠い先祖まで、何万年、何十万年と途切れることなく脈々と続いてきた、無数の生命があることに気づかされます。
また私たちが生きているということは、家族だけでなく、社会の人たちや食べもの、着るもの、あらゆるものに至るまで、多くの支えを受けています。つまり私たちは、けして自分一人で生きているのではなく、生かされているのです。そのことに気づいた時に出てくる感謝の言葉が「おかげさま」なのです。
引用:妙心寺HP
https://www.myoshinji.or.jp/okagesama
今後行っていく予定の活動

お月見の会(琵琶観賞会)の様子
◆カフェ(キャリアデザインを形成する、学びこども食堂類)
◆お花見・お月見など次世代を超えた交流を目的としたイベントの開催
◆仏教に触れる旅
◆古文書の解読
◆座談会