藤枝の禅宗の寺院。坐禅会、御詠歌、写経、塾、寺子屋、寺婚(お寺で婚活)など葬儀・法事以外の活動も行っています。墓地、永代供養塔。生きている方にとっての安住の場所となる寺院を目指しています。おかげさま。

自己紹介

  • HOME »
  • 自己紹介

住職の紹介

臨済宗妙心寺派 臨済山東國寺

住職 塚原史方(つかはら しほう)

●妙心寺派布教(説教)師

●静岡刑務所教誨師

ごあいさつ

東國寺のホームページを、ご覧頂きまして、誠にありがとうございます。東國寺の塚原史方です。

皆様は、禅宗のお寺と言うと、どのようなイメージをお持ちでしょうか?堅苦しいイメージでしょうか?それとも、敷居が高いイメージでしょうか?それとも・・・?

まずは、ご連絡をください。面談予約をお願いいたします。

こちらは何も構えていません。些細なことを僧侶に尋ねるのが失礼であると思われ、その結果、業者任せで、葬儀や墓地などでトラブルとなったという、ご相談を受けることもあります。

東國寺では、さまざまなトラブルを防ぐために、事前に、ご依頼主様との対話を重視しています。今後、檀家様として、または、永代供養の御関係者様として、東国寺とのご縁の絆を深めるために、ご納得していただければ、「東国寺花園会」のご入会を勧めています。

このホームページをご覧になっていただき、東國寺にご興味を持って頂き、私と話しをしてみたいと思っていただければ、幸いです。みなさまとの対話を楽しみにしております。

下記に、私が臨黄(臨済宗・黄檗宗)ネットに掲載頂きました法話を記しておきますので、どうぞ御一読ください。

「差を取る」

http://rinnou.net/cont_04/myoshin/2009-07b.html

「手間をかける」

http://rinnou.net/cont_04/myoshin/2012-05b.html

「花が繋ぐ」

http://rinnou.net/cont_04/myoshin/1604a.html

「蒔かぬ種は生えぬ」

http://rinnou.net/cont_04/myoshin/myo_1909a.html

面談ご予約のお願い

墓地の説明、永代供養の内覧は、事前にご連絡頂きますようお願い致します。住職不在の時があります。恐れ入りますが、申し訳ありませんが、ご迷惑をおかけしたくありませんので、面談できる日時をご予約していただきますよう、ご協力をお願いいたします。

心の平和のために

東國寺では、寺婚(お寺で婚活)やコンサートなど伝統和文化に触れる活動も行っております。今後も、さまざまな「御縁のバトンつなぎ」や「心の癒し」を提供します。花園会会員様、檀信徒様以外のご参加も大歓迎です。せひ、皆様の「心の安心」のためにも、ご来山いただけければ、幸いです。 おかげさま

 

PAGETOP
Copyright © 東國寺 All Rights Reserved.